冷やし中華を作ることになり、鶏のササミをのせることにしました。
電子レンジで調理酒をかけて加熱して作ることもできるのですが、できるだけ美味しく作りたいと思いヘルシオで蒸すことにしました。
何分ササミを蒸していいのかわからなかったので、「おまかせ」で蒸すことにしました。
おまかせ機能があるっていいですよね。考えなくなりそうですけど。
ササミのスジは蒸し上がってから手で割いて取ることにしました。

左上の「まかせて調理」を押し、

「蒸す・ゆでる」を押し、

「あたため・スタート」ボタンを押します。

調理時間はヘルシオが自動で計算してくれるので非常にラクちんです。
待つこと10分少々。その間にキュウリを切ったりしてました。しっとりと美味しく蒸し上がりました。
蒸しあがったあと。油が下に落ちてます。

モヤシも「おまかせ」で別に蒸してみました。シャキシャキで美味しいです。


電子レンジの加熱は早くていいのですけど、蒸した方が時間はかかりますがジューシーで素材そのものの味を楽しめると思いました。
コメント