家で焼いたししゃもに、ずっと物足りなさを感じていました。
フライパンで焼いても、なんだかうまくいかない。
パサついたり、香ばしさが足りなかったり…。
ししゃもの種類のせい?と思ってみたり、焼き物用ホイルを使ってみたり、ヘルシオで焼いてみたりもしましたが、どれもイマイチ。
どうも水分が抜けすぎてしまうようで、満足のいく仕上がりにはなりませんでした。
そんな中で、「蒸す」という調理法がふと頭に浮かびました。ししゃもを蒸すというのはあまり聞いたことがありませんが、試してみる価値はありそうです。
さっそくヘルシオにアミをセットし、ししゃもを並べて、「まかせて調理」→「蒸す・ゆでる」→「あたため・スタート」とタッチ。約11分ほどで、蒸し上がりました。


蒸しあがったししゃもは、余分な脂が落ちていて、卵の部分はぷりっとしてとても美味しい!
ただ、頭やしっぽの部分は少ししっとりしすぎていて、もう少しカリッとしていたらもっと好みかも。
次回は、蒸したあとに軽くフライパンやトースターで焼き目をつけてみようかなと思います。
蒸しししゃも、なかなか面白い発見でした。
コメント